延與という性は、珍しいですが、関西ではある程度の地盤を持っていて、 例えば高野のイズミヤでは既成のはんこが買えます。もともとは和歌山 の姓で、打田町赤尾というところが在所になります。 僕の祖父に当たる世代で北海道に開拓農民として渡った一群の 人達がいて、帯広の当たりに延與さんは比較的多勢います。

「延與伝説」
後鳥羽上皇の家来に「與」という人がいて、応仁の乱で逃げてきて 根来寺(ねごろでら:和歌山と大阪の県境にある)に隠れました。 ほとぼりが覚めたころ和歌山の地におり、「延與姓」をなのり 百姓をはじめたのが由来とされています。 私は初代から数えて27代目と いうことになっています。どうやら繁殖力の弱い家計で、全国に 延與さんはさほど多くなく、全て親戚だということが分かっています (電話帳による追跡調査より)。

『30万人よみ方書き方辞典』に基づく「日本人の姓氏」研究
http://www.kokemus.kokugo.juen.ac.jp/names/seishi/SE-index.html
によると、14000の姓があり、13612位(頻度1)ということになってます。 ちなみにgooで検索をかけると、延與はゼロ、延与で7人ひっかかります。 うち4人は私と嫁さんを含め知っている親戚で、他に 第2回給水装置工事主任技術者試験合格者名簿に延与正志さん(大阪府)、 第23回反応と合成の進歩シンポジウムで発表した北大の延与和敬さん、 読売新聞「素朴な疑問集」に投書された延与操子さん(守口市)、 が私の知らない人でした

正しい漢字は「延與」です。最近 ATOKやMS-IMEで「よ」を変換させると「輿」が「與」や「与」より 先に出てきてまた「與」とにているのでみなさん間違えます。 ふだんは気にしてないのですが、みんなに延輿とかかれると ご先祖様にしかられそうなのでご注意下さい。 日本語変換の水準があがってこのような事態になってしまった かわいそうな人です。むかしは輿など「よ」では出なかったのだが。 そもそも延与は新字体で、これがまかり通っていますし、私も 使っているのですが、初代延與源七さんは怒って いるのではないかと心配です。


延與秀人

学歴
  S54年3月      東京大学理学部物理学科卒業
  S54年4月      東京大学大学院理学系研究科修士課程入学
  S56年4月      東京大学大学院理学系研究科博士課程進学
  S59年3月      東京大学大学院理学系研究科博士課程単位取得 退学
  S60年2月      東京大学理学博士
  
職歴
  S59年4月      学振研究員(在東京大学)
  S60年3月      学振海外特別研究員(在 CERN)
  S62年3月      CERN 研究員
  H01年4月      京都大学理学部助手
  H06年1月      京都大学理学部助教授
  H13年2月      理化学研究所主任研究員(非常勤)
  H13年3月      京都大学理学部助教授退職
  H13年4月      理化学研究所主任研究員(専任)
私歴
  S32年3月      北海道、函館に生まれる
  S36年4月      私立中根幼稚園入園
  S38年4月      目黒区立緑ヶ丘小学校へ入学
  S39年X月      静岡市立城内小学校へ転校
  S41年X月      西宮市立瓦木小学校へ転校
  S42年X月      世田谷区立東深沢小学校へ転校
  S44年3月      世田谷区立東深沢小学校卒業
  S44年4月      私立麻布学園中学入学
  S47年4月      同 高校進学
  S50年3月      同 卒業
  S50年4月      東京大学教養学部理科I類入学