The BAQ/Data Acquisition/DAQ System/NBBQ/Updates

Japanese English
Nuclear Physics Data Acquisition Orchestra Gallery Memo Diary Link Home
DAQ System DAQ Module Pulse Shape Analysis RTLinux Linux Device Driver Home
Babirl Babarl NBBQ Home

もどる


Mar 5, 2012
cmdvmeで0xffffffff等の値を指定すると、0x7fffffffになってしまう問題を修正。V767/V1190/V1290でも-100等の値は従来通り使える予定。
V2718を使う時にPCによっては初期化スピードが早過ぎて初期化に失敗する問題を修正。

Aug 4, 2011

Kernel 2.6.34あたりではioctl(fd, 2, ...)を使うとDevice Driverまでたどりつかなくなってしまった。これでcmdvmeのread32やnbbqcomのstopが動かなくなる問題を回避。


Dec 8, 2010

Kernel 2.6.21以降に対応。Interrupt登録関連を変更。nbbqdrvをinsmodした時点でOS側にInterrupt handlerを登録。新しいkernel 2.6でnbbqdrvコンパイル時にundefined *** と言われるのを回避。


May 20, 2009

Iwasa DAQモードを追加。
bb-modules.hに #define IWADAQと書くとデータフォーマットがIwasa DAQ形式になります。


Nov 15, 2008

CC/NETの致命的な問題を修正。
CC/7700 Kernel 2.6時の問題修正。


Oct 15, 2008

Kernel 2.6対応。CC/NET対応。
CC/NETまとめ読み対応。


Jun 2, 2008
VME Universe以外はKernel 2.6に対応。SBS620のみ動作確認済み。Interrupt, DMA可。
ConfigでKernel 2.6かどうか設定。


Dec 14, 2007
Debianのスタートアップに対応。
nbbqdrv.cの中でseti(0)という記述を削除。CC/7700では大丈夫だった様子。
CC/NETのPIO、LAMに対応。まとめ読みモードはまた後日。
CAEN V2718のIRQに対応。DMAは問題多し。(CAENのサイトから配られているDriverでもDMAはまっとうに動かない)

Feb 27, 2007
CC/7700とKinetic 3922でread16/24、write16/24の関数をQを返す(0=Q有、1=Q無)ように変更。
CC/7700においてsegqrdata(QRPEATモード)、segqsdata(QSTOPモード)を追加。


Oct 18, 2006
Kinetic 3922使用時にある条件下でEnable Interruptが効かないことに対処。


Sep 19, 2006
CAMACのみ使用時のコンパイルエラー対処。


Aug 15, 2006
CAEN V2718 PIOのみ対応。


May 13, 2005
SBS620のDMA部分整理。
SBS620のPCIカード2枚刺し対応。


Aug 25, 2003
init.dのスクリプトを修正。
analyzerを少しだけ改良。


Aug 21, 2003
Kinetic 3922を使用した時に偶数のクレートナンバーが正しく反映されないバグを修正。
vmestatで、V785 seriesのZero/Overflow Suppressionが再設定できないバグを修正。


Jun 27, 2003
nbbqdrvでstop時の挙動を修正。(by まさる)
Advme 8001 で割り込み処理を追加。


Jun 26, 2003
REPIC RPV-130ではIRQ発生時にInterrupt Vectorを読んであげないと、 IRQが出っぱなしなので、SBS620にread_intvectorという関数を追加。


Jun 17, 2003
ある条件を満たすと、RUN stop時にbbrlcomでエンダーが書けないバグを修正。(by まさる)


May 16, 2003
cmdsaが落ちるバグを修正。
bbcaenhvとcmdsaにパスを通しました。


May 2, 2003
ADVME用ドライバとcmdsaを修正。


Apr 4, 2003
VME関連の細かなバグを修正。


Apr 2, 2003
Kinetic 3922 + 2915を使用する時のインストールスクリプトのバグを修正しました。
vmestatに林栄RPV130 I/O&INT Reg.を追加しました。


Mar 31, 2003
cmdvmeのAMSR設定のバグを修正しました。


Feb 25, 2003
インストールスクリプトを追加しました。
いくつかのバグを修正しました。
ドライバにtaint情報が入るようにしました。(Kernel 2.4.10以降)


Jan 21, 2003
Kinetic 3922 + 2915を使用した時のバグを修正しました。


Dec 11, 2002
nbbqccioというCAMAC汎用DriverとCommand-line CAMAC制御プログラムのcmdccを追加しました。
引続きバグ出し中です。


Dec 4, 2002
RDFファイルにヘッダーとエンダーが書かれるようにしました。
1Blockのサイズを変えられるように拡張しました。
ANAPAWと併せてバグ出し中です。


Aug 27, 2002
VMEも扱えるように拡張しました。


May 27, 2002
Kernel 2.4系におけるドライバのバグを修正しました。


May 13, 2002
VMEとの共存を考え、ドライバまわりを変更しました。


May 10, 2002
お手軽セットアップスクリプトを作りました。
NBBQHistのバグを修正しました。


May 2, 2002
またまたDriverをアップデートしました。
clear()という部分を追加し、安定度を向上させました。
NBBQHistというOn-lineモニタを開発しました。


Apr 25, 2002
すこしだけDriverをアップデートしました。
blkmonitorとsegmonitorを追加しました。


Mar 25, 2002
User Controll Application (nbbqcom)でcursesを使うのをやめて、 readlineにしてみました。
readlineのライブラリがない場合は gets を使います。


Mar 4, 2002
初版が完成

Last Update: 2011/8/19
Hidetada Baba
baba ribf.riken.jp